日本人の植物の叡智を学び、未来へつなぐ
「フォークロア=folklore」とは日本語で「民間伝承、民俗(学)」の意味。すなわち『和ハーブ・フォークロア』とは、日本の有用植物文化の掘り起こしと伝承を行っていくものです。
日本は国土の大半が山林の島国であり、生活素材の大部分を足元の植物に頼ってきました。つまり、各地に残る有用植物文化(和ハーブの知恵)は、”日本人が生きてきた証”でもあります。
それらは素朴ながらも、合理的で科学的な側面も持つ古来のテクノロジー。日本の環境に応じ、日本人の遺伝子に寄り添う私たちの宝物です。
各地の和ハーブ文化(食、薬、色、浴、材など)は、地域の植生、気候、生活習慣に影響を受けてきました。それらは極めて多彩であり、かつオリジナリティに溢れています。
同時に、それらを伝承する機会や人材も、著しく失われつつあります。
埋もれ、消えて行ってしまうかもしれない”日本人の生き方の歴史”。貴重な足元の植物文化を掘り起こし、伝えていくことが、今、必要とされています。
私たち和ハーブ協会は【日本の有用植物文化の継承と創生】をミッションに、日本各地の情報を独自に蓄積・研究して参りました。
そしてこの度、和ハーブ・フォークロア=「足元の植物民俗学」という新しい学びの体系を編集しました。その情報とノウハウを皆様に還元していくことが、私たちのミッションを昇華させると考えています。
2020・2021・2023年度に基礎コースを開講し、全国各地より受講生が集いました。当講座をきっかけに、今後も受講生の皆様に”足元への気づき”が生まれ、日本の知恵の掘り起こしや伝承作業がよりダイナミックに展開していくことを願っています。
今、日本の植物文化の存続に危機的状況が迫るなかで、一人でも多くの方に知っていただくため内容をぎゅっと凝縮し、参加しやすい価格に大幅に見直しいたしました。
AIの台頭や環境破壊、人口の急激な減少や耕作放棄地の激増など課題で溢れたこの日本社会において、和ハーブ・フォークロアの学びがより豊かな未来を築く道標となるよう、共に学びませんか?
~新ジャンル植物民俗学の手法とは~
“和ハーブ・フォークロア”植物民俗学とは何か?
有用植物文化におけるジャンル、カテゴリー、比較法
植物の部位と成分からアプローチする“人と植物の関係学”
当協会独自の人脈とノウハウで積み上げてきた、他では得がたい珠玉の情報を学べます。一方的な知識の受け取り方ではなく、自分自身や関連する地域にアプローチ/フィードバックできる実践的なカリキュラム。植物の基礎から丁寧に身につけていきます。私たちの祖先が紡いできた素晴らしい「和ハーブ」文化の掘り起こしと構築の第一歩となる内容です。
第4回 2月20日(木)
第6回 3月20日(木)
本講座【第4期】和ハーブと生活文化(基礎コース 全6回)
◇開催日時:2025年新春 開講
◇受講料(全6回):
【一般】36,300円(税込)
【和ハーブ協会正会員】33,000円(税込)
◇参加形式:会場受講/オンライン受講(Zoom)/アーカイブ受講
◇会場:一般社団法人和ハーブ協会 6Fセミナールーム
地下鉄 東銀座駅 3番出口より徒歩2分 「歌舞伎座」裏手
植物民俗研究家/一般社団法人和ハーブ協会副理事長
私は、日本各地に伝わるその地域独自の有用植物文化の発掘・研究を行っています。
当協会が発足して約14年の間、全国各地の植物使いのプロたちをお訪ねし、諸先生方に教えを請いながら知恵を集め、積み重ねてまいりました。そこには常に驚き、発見、そして日本人の叡智との出会いがありました。
これまで蓄積してきた情報やノウハウを、引き続き多くの皆様と共有していきたいと思っています。それは、今までにない視点と切り口で、日本文化を伝えていく試みです。
情報が混在し、日本のアイデンティティが失われつつある今、自然と交わってきた日本人のトライブテックを一緒に探求し、私たちの未来の知恵として融合していきましょう。