”神が帰る国”出雲
「神話ハーブ」と
幻の和ハーブ「ムラサキ」
と出会うレア&ディープな旅
2025年9月27日(土)-28日(日)


出雲の国では、
11月の”神無月”を
”神有月”という。

つまり”日本中の神様が
出雲の国に集合するから
出雲以外の地域では
神がいなくなってしまう”
という意味だ。

その言葉通り、出雲には
他の地域には見られない
神秘的な空気が流れ、
レアな歴史遺産とともに
神話と一体化した
悠久の自然が残る。

”国産み”神話 × 和ハーブ。
自然の恵みに溢れる郷土料理。
世界遺産となった温泉。
幻のムラサキ染め。
神が守る日本のルーツと
伝統の知恵に出会う旅。


「和ハーブ塾」は
日本人の生活と命を守ってきた
知恵と文化を追求する
”トライブテック・ツアー”。

「人生観が変わった!」
「知らなかった日本に触れた」
「また必ず行きたい!」
「和ハーブ文化の奥深さに心が震えた」

といったお声を多くいただく
和ハーブ協会独自の
アイディア・人脈・経験を

詰め込んだレア&オリジナルの
プログラムです。


この日この時にしか味わえない体験を
ぜひ、全身でご堪能ください。

見どころ①
出雲和ハーブと
地元素材を活かした
和ハーブcafeの
スペシャルランチ!

神が守ってきた”手つかずの自然”は
命と滋養に満ちた食材の宝庫です。

神話ハーブを存分に取り込み、
オリジナルレシピを提供する
「和ハーブCafe 8mon(ハモン)」。
和ハーブフードディレクターの
朝枝尚子さんが今年4月にOPENした
出雲ハーブ料理専門店で、
地元の恵みと味覚に溢れた
レシピを堪能します。

見どころ②
日本唯一の”世界遺産”
そして大正時代の
レトロな建物
「温泉津(ゆのつ)温泉」

今回の宿泊先、
温泉津温泉は日本で唯一
「世界遺産」&「日本遺産」
双方に指定される温泉。
さらに日本温泉協会の
天然温泉審査では、
最高評価「オール5」の
本物のかけ流し湯です

温泉街の真ん中には
大正時代に建造された
「薬師湯」があり、
湯守は石見銀山守護の直系で、
和ハーブ協会とも親しい間柄、
貴重なお話を聞けます。


見どころ③
”薬と医療の名刹”
と深遠なる鎮守の森
「一畑薬師」

”出雲神話の国引き舞台”を
一望する島根半島の山間に
佇む「一畑薬師」は
千百年以上の歴史を持ち、
”目のお薬師様”として
古くから全国に知られます。

今回は、
和ハーブ協会が認定する上位資格、
「和ハーブフィールドマスター」

でもある管長より、
”薬草と仏教の関係”や
”自然と一体となるアミニズム”
についてご講義いただきます。

さらに「メグスリノキ」や
原種に近い「チャノキ」など
50種類以上の薬草が息づく
境内を、講師が案内します。

見どころ④
ハマナス西限自生地散策

島根県は日本でも
”手つかずの海岸”
が多くある地域として
知られています。

神々が渡ってきた
美しい砂浜には
他では見られない
貴重な和ハーブが息づく。

当協会代表理事の古谷が
”和のローズ”「ハマナス」
の生息西限地域を
魅力いっぱいにご案内します。

見どころ⑤
出雲ムラサキ染め体験と畑見学

日本の色の素材は、
豊かな森からだった。

しかし”日本三大色素”の一つ
「ムラサキ」は今、
幻の和ハーブとなりつつある。

”紫根”の名でも知られる
絶滅危惧種の植物。
それを土から
手塩をかけて育てる職人。

美しく繊細な糸を
自然の色で染めていく
秘技を目の当たりに。
そして実際の染めも
体験できるここだけの
レア・プログラム。

講師紹介

余白(20px)
古谷 暢基

(一社)和ハーブ協会 代表理事/博士(医学)など

「和ハーブ」「ダイエット検定」「ルーシーダットン」など数々の健康美容・ソーシャルビジネスをプロデュース。日本人のための健康・美容・医療に関し“正しい知識と意識”の啓発に取り組む。全国を飛び回り、1年を通して講演会・和ハーブ散策会を実施。

「琉球薬草文化を日本に広めてほしい」という沖縄からの依頼をきっかけに、日本古来の植物文化を調べる内、その魅力に目ざめる。当初ヨモギも見分けられない植物オンチだったが、猛勉強の末2009年「和ハーブ協会」を創立した。

2017年4月、レシピブック『PAN de WA HERB ~日本人の心と身体に届ける和ハーブレシピ~』、また同年8月に待望の『和ハーブ図鑑』上梓。
2023年8月『和ハーブ検定1級・2級公式テキスト』(平川美鶴・共著、BABジャパン刊)をリニューアル出版。自著および監修書籍・DVDは30を超え、TV・ラジオ・WEB等のメディア出演多数。

表示したいテキスト
飯塚 大幸

一畑薬師教団管長

1960年、島根県平田市(現・出雲市)生まれ。
中学卒業後すぐに、京都・大珠院へ小僧として入門。
1982年、駒澤大学仏教学部卒業後、埼玉・平林寺に入門。7年後、ロンドン禅センターに留学。
その後、アジア諸国や欧米諸国を歴訪し、海外の文化に身を置くことで、日本の伝統と精神の真髄を見る。

1993年、一畑寺住職。
2002年、一畑薬師教団管長に就任。
2022年、「沙羅の咲く庭」を上梓。”優しく仏の心を伝える74篇”にて、生きることの難しさを感じている人たちへのメッセージを送る。
2024年、一般社団法人和ハーブ協会認定「和ハーブフィールドマスター」も取得。
日本のアニミズム文化に詳しく、また実践する僧侶である。

表示したいテキスト

開催概要

日程
2025年
9月27日(土) 
11:00 JR出雲市駅 集合
※出雲空港へも立ち寄り送迎いたします。

9月28日(日) 
17:30 JR出雲市駅 解散予定
※帰りは出雲空港への送迎はございません。


※雨天決行、荒天時は中止することがあります。
※現地交通事情等により、解散時刻が前後する場合がございますので、予めご了承・ご準備の上、ご参加ください。
参加費

<参加費用 ※税込価格>  
●和ハーブ協会正会員(入会金、年会費をお支払いされている有料会員の方)、
個人/法人事業会員(社員の方含む)、賛助会員:税込47,800円
●無料登録会員(和ハーブスタイルより、無料登録会員にご登録されている方):49,800円

(宿泊、現地移動、現地体験料、1日目昼食代、2日目朝食・昼食代 込み)


※自家用車にて参加・宿泊無しでご希望の方は、当協会事務局までお問い合わせください。

※宿泊先(大田市内)は、相部屋利用となります。
※ご自宅⇔集合・解散場所間の移動代、お土産購入代は含まれません。
※現在は会員登録をされていない方も、『和ハーブ塾』へのお申し込みと同時に和ハーブスタイルより
無料登録会員に登録されることで、お申し込みいただけます。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

スケジュール(予定)

9月27日(土)
11:00 JR出雲市駅集合---バス移動---出雲空港立ち寄り---昼食(和ハーブCAFE 8MON)---一畑薬師にて講話・散策---バス移動---温泉津温泉・泊---地元料理でディナー---ホテル(大田市内)

9月28日(日)
チェックアウト---バス移動---西限ハマナス自生地フィールド観察---バス移動 ---大穴子ランチ(金子旅館)---出雲ムラサキ染色体験および講話--- 17:30 JR出雲市駅解散予定

※プログラム・スケジュールは2025年7月時点の内容です。
 変更になることもございますので予めご了承ください。

キャンセル規定は下記のとおりです。

1)講座日より25日前の解約のお申し出につきましては、解約料等は発生致しません。 (但し、振り込みによる返金の場合は、振込手数料を差し引かせて頂きます。)
2)講座日より24日前~14日前の解約(キャンセル・欠席等)お申し出につきましては、受講料の70%をご返金します。
3)講座日より13日前~7日前の解約(キャンセル・欠席等)お申し出につきましては、受講料の30%をご返金します。
4)講座日より6日前~当日の解約(キャンセル・欠席等)お申し出につきましては、原則として返金いたしません。予めご了承ください。
※振込みによる返金の場合は、振込手数料を差し引かせて頂きます。
初めての方も、お一人様での参加も大歓迎です!
どうぞお気軽にご参加ください。

和ハーブ協会の会員でない方は《和ハーブスタイルオンラインショップ》より
無料会員にご登録ください。

また、定員に達し次第締め切りとなりますのでお早めにお申し込みください。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

〈お問い合わせ〉 
一般社団法人 和ハーブ協会 運営事務局
〒104-0061東京都中央区銀座4丁目11−7 第2上原ビル 6F
mail : info@wa-herb.com
tel : 03-6435-3863