あしもとの植物と人を訪ねる
山形和ハーブ塾 2023
主催:一般社団法人和ハーブ協会

2023年
7月10日(月)~7月11日(火)
<全2日間>
紅花摘み
体験あり

紅花摘み体験や
山の恵み・出羽の山菜ランチ
羽黒山伏と森の和ハーブハイク

“和ハーブの宝庫” 山形にて
超濃密な1泊2日の
オリジナルプログラム!

今回の訪問エリアは、
信仰の息づく場所・出羽三山。
山伏修験、山菜、
紅花文化、染織、

人の手仕事と植物の繋がりを辿る
魅力満載の体験プログラムを
ご用意いたしました。




1日目は「山伏ハーブ」
【 山伏と歩く!出羽の道 】
月山山小屋のご主人であり
先祖代々から羽黒山伏の
知恵と心を受け継ぐ
和ハーブ名人の深い語りに触れ
植物の知恵を学びます!


【 見逃せない!山菜特別料理 】
“行者を迎え入れるお宿”として
月山のふもとに立つ老舗・
山菜専門料理〈出羽屋〉の
特別ランチを堪能!



2日目は「紅花づくし」
最上川流域の白鷹町
紅花畑のまんなかで
色鮮やかな花をひとつひとつ手摘み。
そして 紅の元となる“紅餅”づくり。
紅花生産技術の伝承保存・普及に
努める方の貴重なお話を
たっぷりとお聞きします。
伝統技術を守り続ける
染織工房も見学予定!



山形の足元に息づく有用植物

「和ハーブ」をキーワードに
暮らし文化を訪ねる
コンテンツが盛り沢山。

風土に溶け込んで生きる
人々の知恵。
今しか出会えない旬の恵み。
五感で感動体験を!!


みどころ①
山形の山菜料理を体感
老舗【出羽屋】特別ランチ

“行者を迎え入れるお宿”として
月山の麓に立つ老舗・
山菜専門「出羽屋」(西川町)へ。
女将による細やかなご説明のもと、
旬の山菜など土地の恵みを使った
特別ランチを味わいます。

みどころ② 
羽黒山伏・ゆかりの地を訪ねて
【山伏ハーブ】散策

山伏は「和ハーブの知恵」の伝承者。
今回は月山(がっさん)山頂で
山小屋を営み、山の植物たちに
大変お詳しい先生をお迎えして
一緒に歩きながら、
出羽三山の歴史・文化や
羽黒山伏と自然との関わりを
教えていただきます。

みどころ③ 
最上紅花のお花摘み・
加工技術体験

最上紅花の生産技術の
保存・普及に努めていらっしゃる
プロフェッショナルの畑を訪問!

山あいのすがすがしい空気の中
開花を迎えた紅花摘み作業をしたり
伝統的な加工方法についても
丁寧に教えていただきます。

みどころ④ 
色の和ハーブ【紅花】
その奥深き世界に浸る

最上川流域で良質なベニバナの
生産に携わる「紅花の館」をお訪ねします。
ベニバナと人の関わり、深い文化を
歴史や文学の中にたどります。

みどころ⑤
織物工房の見学と
最上紅花の染め体験

地産原料で確かな伝統技術を
受け継ぐ織物工房を訪問。
見学・体験させていただきます。
紅花のもつ妖しき色に、心もうばわれます。
日程
2023年
7月10日(月) 
10:30 JR山形駅 集合

7月11日(火) 
18:00 JR山形駅 解散

※現地移動はバスにてご案内いたします。
※雨天決行です。
参加費
一般の方:46,800円(税込)
協会会員の方:43,800円(税込)
(宿泊、現地移動、1日目昼食、2日目朝食、現地体験料、資料代込)

参加費
一般の方:46,800円(税込)
協会会員の方:43,800円(税込)
(宿泊、現地移動、1日目昼食、2日目朝食、現地体験料、資料代込)

7月10日(月)
10:30 JR山形駅集合---移動---山菜料理特別ランチ---月山ネイチャーセンター--- 山伏ハーブ散策---ホテルチェックイン(白鷹町内)---夕食

7月11日(火)
移動---紅花畑にてお花摘み体験等---最上川沿いの鮎づくしランチ---伝統工芸の工房見学体験---18:00 JR山形駅解散

※スケジュール・内容は変更になることがありますので、予めご了承ください。
初めての方も、お一人様での参加も大歓迎です!お気軽にご参加ください♪
和ハーブ協会の会員でない方は
《和ハーブスタイルオンラインショップ》より
無料会員にご登録ください。

定員に達し次第締め切りとなりますので
お早めにお申し込みください。

ご不明な点などございましたら
下記までお気軽にお問い合わせください。


〈お問い合わせ〉 
一般社団法人 和ハーブ協会 運営事務局
〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目11−7
第2上原ビル 6F
mail : info@wa-herb.com
tel : 03-6435-3863